ウェブアクセシビリティにおいて、「一部分の言語」という概念は、ウェブサイトやアプリケーション内で複数の言語が混在する場面を意味します。例えば、英語を基本としたページに日本語の用語やフレーズが登場する場合や、逆に日本語の文章の中で英語の技術用語が使用される場合が該当します。こうした多言語混在は、多様な利用者にとって情報を伝える手段として有効ですが、同時に視覚的・技術的な障壁が発生する可能性もあるため、適切な対応が重要です。

アクセシビリティにおける「一部分の言語」とは?

ウェブアクセシビリティにおける「一部分の言語」とは、Webページ内に異なる言語の要素が含まれている状態を指し、これには以下のようなケースが含まれます:

  • 日本語のページ内に英語の単語やフレーズが挿入される
  • 英語ベースのページ内に日本語の用語や文章が出現する
  • 技術用語や専門用語が翻訳されずにそのまま使われる
  • 引用文や固有名詞が原文の言語で残される

このようなケースでは、スクリーンリーダーなどの支援技術がテキストの言語を正確に認識できず、誤って読み上げてしまうリスクが生じます。また、異なる言語の混在が視覚的に読みづらさを引き起こす場合もあります。

一部分の言語の適切なマークアップの必要性

一部分の言語を適切に扱うためには、HTMLのlang属性を活用して、各言語が切り替わる箇所を正確にマークアップすることが求められます。lang属性は、主に次の2つの目的で使用されます:

  1. 支援技術が言語を正確に認識できるようにする
    lang属性を適切に設定することで、スクリーンリーダーが言語の切り替えを自動的に検知し、正確に読み上げることが可能になります。たとえば、日本語の中に英語のフレーズが挿入されている場合、英語部分にlang="en"を指定すると、読み上げ時に英語の発音で伝えることができます。

  2. 検索エンジンや翻訳ツールへの配慮
    lang属性は検索エンジンや翻訳ツールにとっても重要な情報です。適切に言語を指定することで、検索エンジンが正確に内容をインデックスし、翻訳ツールも適切な言語に基づいて翻訳できます。

使用例

以下に一部分の言語に対応するためのlang属性の使用例を示します。

<p>このページでは、<span lang="en">web accessibility</span>の基本概念について説明します。</p>

この例では、日本語の文中に挿入された「web accessibility」という英語のフレーズに対してlang="en"が指定されています。これにより、スクリーンリーダーは該当部分を英語として読み上げます。

読みやすさへの配慮

一部分の言語を使用する場合、見た目や読みやすさへの配慮も重要です。異なる言語が突然挿入されると、読み手が内容を理解するのに一瞬戸惑うことがあります。そのため、以下の点に気をつけると良いでしょう。

  • フォントや色の変化で視覚的に言語を区別 異なる言語のフレーズがページ内で自然に見えるように、フォントスタイルや文字サイズを工夫します。ただし、過度な装飾は避け、シンプルに統一することが基本です。

  • カッコなどで囲んで視覚的にわかりやすく 英語や他言語のフレーズが日本語の中で自然に見えるように、カッコやダッシュで挿入する方法も有効です。

一部分の言語がアクセシビリティに与える影響

一部分の言語が適切にマークアップされていない場合、以下のような影響が考えられます:

  • スクリーンリーダーが誤って読み上げてしまう 言語の切り替えがないと、スクリーンリーダーは通常の設定に基づいて読み上げるため、誤ったアクセントや発音になり、ユーザーの理解を妨げる可能性があります。

  • 読み手が違和感を感じる 言語が適切に区切られていない場合、視覚的にも違和感が生じ、特に視覚に依存するユーザーにとって読みにくさが増します。

  • 翻訳ツールによる誤解や検索エンジンでの誤インデックス 翻訳ツールが異なる言語の部分を正確に検知できないと、誤った翻訳がされ、正確な情報が伝わらないことがあります。検索エンジンにおいても、意図しない検索結果が表示される原因になります。

まとめ:アクセシビリティを高める一部分の言語の配慮

一部分の言語を適切に扱うことは、ユーザーの多様なニーズに応えるために欠かせないポイントです。特に以下の対応が重要です:

  • lang属性を使用して言語の切り替えを正確に指定する
  • 視覚的な工夫を施し、異なる言語が自然に見えるように配慮する
  • スクリーンリーダーや翻訳ツールの動作を考慮して言語を指定する 一部分の言語に適切に対応することで、視覚障がい者や非母語話者にも分かりやすいコンテンツが提供され、より多くの人にとって利用しやすいウェブサイトが実現できます。ぜひ、ウェブ制作において積極的に一部分の言語への対応を検討してみてください。

当社では、ウェブアクセシビリティを簡単に導入できるUUU ウェブアクセシビリティウィジェットツールをリリースしております。アクセシビリティ向上にご興味がある方はぜひ詳細をご覧ください。

投稿者 greeden

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)