four people using laptop computers and smartphone
Photo by Canva Studio on Pexels.com

Amazon Bedrock AgentCoreとは?──エンタープライズ向けAIエージェント本番基盤の全貌

概要サマリー

  • サービス名:Amazon Bedrock AgentCore(プレビュー)
  • 発表日:2025年7月16日(AWS Summit New York 2025)
  • 目的:試作から本番環境への移行を妨げる「セキュリティ」「スケーラビリティ」「ガバナンス」の課題を一気に解消
  • 提供モジュール:ランタイム/メモリ/認証・認可/観測性/API連携/ブラウザ操作/コード実行 の7機能
  • プレビュー期間:2025年9月16日まで無料(以降はサービス利用料が発生)

1. なぜBedrock AgentCoreが必要なのか?

従来、企業はAIエージェントを社内プロトタイプで試作したあと、本番環境へ移す際に以下の開発負荷に悩まされていました。

  • 分離された実行環境:他の業務システムと安全に分離されたランタイム構築
  • 状態管理:セッション間でのメモリ永続化や文脈保持
  • 認証・認可:社内ID連携や権限管理の実装
  • 可観測性:ログ・メトリクス収集や実行フローの可視化
  • 外部連携:REST APIやヘッドレスブラウザ操作などの統合
  • コード実行:動的生成コードのセキュアな実行環境

AgentCoreはこれらをモジュール化し、主要なAIフレームワーク/モデルと簡単に組み合わせて利用できるよう提供します。


2. 7つのコアモジュール解説

No. モジュール名 主な機能
1 Runtime 完全分離・低レイテンシの実行、長時間ワークロード(最長8時間)対応
2 Memory 短期/長期メモリの自動管理(状態保存・参照)
3 Identity SSO連携、IAMロールによるエージェント認証・権限委譲
4 Observability ログ/メトリクス収集、分散トレース、実行フローの可視化
5 API Integration 安全なREST/RPC呼び出し、認証付き外部サービス連携
6 Browser Tools ヘッドレスChrome操作、スクレイピング、フォーム自動入力
7 Code Tools Python/Node.js等での動的コード生成&実行環境

3. 主なユースケースと導入メリット

  1. カスタマーサポート自動化

    • チケット振り分けから回答ドラフト作成、承認ワークフローへ自動連携
    • Observabilityで応答品質をモニタリングし、継続改善が可能
  2. 営業作業のエージェント化

    • Web調査 → CRM登録 → 社内通知を一連自動実行
    • Memoryが対話履歴を保持し、文脈あるやり取りを継続
  3. リサーチ&レポート自動生成

    • Browser Toolsで複数サイトからデータ収集 → 統合レポート作成
    • API Integrationで社内DBや公的データベースを横断検索
  4. 開発支援エージェント

    • Code Toolsでユニットテストやセキュリティスキャンを自動生成
    • Identityによるリポジトリ権限管理で安全にコード書き込み

4. プレビュー利用の始め方

  1. プレビュー有効化:AWSマネジメントコンソールから「Bedrock AgentCore」を有効化
  2. IAM設定:必要なポリシーを付与したIAMロールを作成
  3. SDK/CLI利用:AWS SDK(Java/TypeScript/Python)またはAWS CLIでモジュールを呼び出し
  4. サンプルデプロイ:公式のスターターエージェントを起動し、動作確認
  5. カスタム開発:自社ワークフローに合わせたエージェントを構築し、本番昇格

プレビュー期間中はAgentCore本体の利用料が無料。付随するCloudWatchログやS3ストレージのみ通常料金が発生します。


5. 今後の展望と注意点

  • GA予定:2025年9月第3週(Marketplace連携や追加セキュリティプラグインが同時公開予定)
  • 主要連携:CrewAI、LangGraph、LlamaIndexなどオープンソースエージェントフレームワーク対応
  • Novaモデル統合強化:Amazon Novaとの最適化連携で高精度実行を実現
  • セキュリティ強化:静的コード解析プラグインや細粒度IAMポリシー強化を順次追加

6. 想定読者

想定読者

  • エンタープライズIT部門リーダー・アーキテクト
  • DevOps/Site Reliability Engineer
  • AI統合プロジェクトのR&D担当
  • システムインテグレーター/SIer

まとめ

  1. AgentCoreはプロトタイプと本番環境の乖離を解消する7モジュールを提供。
  2. セキュリティ・ガバナンス・スケーラビリティの要件をワンストップで満たし、導入を加速。
  3. プレビュー期間(~9/16)は無料で試せ、GA後はMarketplace経由の拡張も可能。
  4. カスタマーサポート営業自動化リサーチ支援開発エージェントなど、幅広いユースケースで即価値創出。
  5. 次世代のエンタープライズAIエージェント運用基盤を、ぜひご体験くださいませ✨

投稿者 greeden

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)